外来受診される方へ
入院・お見舞いの方
医療関係者の方
採用情報
病院紹介
地域医療連携
がん診療連携拠点病院
診療科・部門案内
アクセス
お問い合わせ
English
簡体中文

循環器内科

概要

内科の中の一領域である循環器内科では、主に心臓・大血管・末梢血管に関する治療を行なっております。食生活の欧米化と運動不足等が影響して、わが国においても動脈硬化性疾患が増加しております。その動脈硬化性疾患の重要な対象臓器が、心臓・大血管・末梢血管であります。当科では、この動脈硬化性疾患と近年増加傾向にあり問題となっている心不全、更には不整脈に対して専門性の高い外来と入院診療を行なっております。また動脈硬化性疾患の予防という観点から、生活習慣病である高血圧・脂質異常症・糖尿病などの治療や禁煙を含めた生活指導も積極的に行なっております。


ご挨拶

当院の循環器内科は、昭和46年4月に開設され、昭和54年より心エコー・運動負荷検査・ホルター心電図の生理検査開始、昭和57年より心臓カテーテル検査を開始した伝統のある診療科であります。また優秀なスタッフと共に現在まで、中越地域のみならず、県央地域から柏崎、魚沼地域と広い範囲の患者さんの循環器診療に当ってまいりました。これからも専門性の高い、信頼される循環器診療の提供に努めてまいります。

第一循環器内科部長  藤田 俊夫


特色・方針

循環器疾患の主流である虚血性心疾患、心不全、不整脈を中心に、生活習慣病である高血圧や糖尿病、脂質異常症などの疾患も含め、内科疾患の中でも頻度が高く、かつ広い範囲の疾患の診療を行なっております。そして循環器疾患は他の領域に比べ、より緊急性が高いという特徴を持っております。我々はこれら循環器疾患を有する患者さんに対して、3人の常勤・循環器専門医と2人の新潟大学からの出張医の計5人で日々の診療に当っております。外来診療は、月・水・木の初診と月・火・水・木・金の再来となっております。また緊急を要する患者さんに対しては、365日24時間体制で、拘束当番医を中心にチームで診療に当っております。そして心臓血管外科も併設されているため、内科的な治療の他に外科的な治療が必要な患者さんに対しても、緊急手術を含め、迅速に対応しております。これからもより専門性の高い、信頼される医療を提供できるように、日々努力してまいります。

対象疾患について

  • 虚血性心疾患:狭心症、不安定狭心症、急性心筋梗塞、無症候性心筋虚血など
  • 末梢動脈疾患:下肢の動脈硬化性疾患、腎動脈狭窄など
  • 心不全:種々の循環器疾患に伴う急性心不全、慢性心不全
  • 不整脈:洞不全症候群や房室ブロックの徐脈性不整脈、発作性上室性頻拍や心房頻拍、心房細動、心房粗動の上室性頻脈性不整脈、心室頻拍や心室細動の心室性不整脈、頻脈をきたすWPW症候群やQT延長症候群、ブルガダ症候群など
  • 弁膜疾患:大動脈弁狭窄、大動脈弁閉鎖不全、僧房弁狭窄、僧房弁閉鎖不全など
  • 心筋症:肥大型心筋症、拡張型心筋症、拘束型心筋症、二次性心筋症
  • 炎症性疾患:感染性心内膜炎、心筋炎、心外膜炎
  • 先天性心疾患:心房中隔欠損、心室中隔欠損など
  • 大動脈疾患:動脈瘤、大動脈解離、大動脈炎
  • 種々の疾患に伴う肺高血圧
  • 種々の疾患に伴う心タンポナーデ
  • 種々の原因による失神
  • 生活習慣病:高血圧、脂質異常症、糖尿病

実績

(期間は1月1日~12月31日)

  平成27年 平成28年
急性心筋梗塞の入院 115 例 106 例
心不全の入院 241 例 220 例
心臓カテーテル 347 件 333 件
不整脈の電気生理検査 7 件 26 件
冠動脈形成術
(うち急性心筋梗塞等による緊急の冠動脈形成術
148 件
 63 件)
129 件
52 件)
透析用シャントに対する形成術
腎動脈・下肢動脈に対する形成術
105 件 100 例

ペースメーカーの植え込み・交換

28 件 31 例
植え込み型徐細動器の植え込み・交換 6 件 0 例
不整脈に対するカテーテルアブレーション 1 件 1 例

医師紹介

氏名 職位 専門領域 認定資格等
藤田 俊夫
(昭和62年卒)
部長 虚血性心疾患 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会指導医
桑野 浩彦
(昭和62年卒)
部長 虚血性心疾患 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
大野 由香子
(平成16年卒)
副部長 心不全 日本内科学会認定内科医
加瀬 真弓
(平成26年卒)
     
江部 克也
救急部兼務
(昭和58年卒)
救急救命センター
センター長
不整脈 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医

外来担当医表


お知らせ

●平成27年5月より心臓リハビリテーションの運用を開始しました。

●平成27年7月よりPET CTの運用が開始されました。循環器疾患では心サルコイドーシスの検査が可能となっております。

 

印が休診日、印が午前のみ診療です。

             
             
             
             
             
             
前月 今月 翌月

急に休診になることもありますのでお知らせをご確認ください

ページトップへ

Copyright © 2024. Nagaoka Red Cross Hospital. All Rights Reserved.